先日の地元紙の記事で
紹介されてるのに目が行きました。(^^)
「 真空ミキサーgokusen 」
このモデルに、職人技を施した、
高級モデル2つを生産すると。
標準モデルとなにか違うのか?
1つは、
木曽漆器職人:巣山栄三さんによる、
漆塗りで装飾を施したもの。
「 gokusen趣斑(しゅむら)」
そして、もう1つは、
寺社仏閣の装飾を手掛ける
金箔職人:坂井明浩さんによる、
贅沢に金箔をあしらったもの。
「 gokusen風雅 」
ともに、価格は、12万9600円で、
それぞれ、3台の受注生産とのこと。
限定生産の高級モデルとはいえ、
ミキサーに、13万円?!
でも、真空ミキサーは、
1つ欲しいと思ってるんですよね?!
真空に近い状態でのミキシングは、
素材の野菜や果物の撹拌時の
ジュース作りにおいての、
酸化による変色や、栄養素の劣化を
防いでくれる!というもの。
最近流行りの
「コールドプレスジュース」や
「グリーンスムージー」
毎朝、自宅で楽しめる!というのは、
今、とても魅力を感じているんです。(^^)
テスコム電機の「ミキサー」は、
国内シェアでは、13年連続No.1の実績。
折角、買うなら、イイものを!
とも思いますが、
ミキサーに、見た目重視の高級感は、
あえて、望む必要はないかも??
やはり、毎日使うものなら、
「性能と使い勝手」優先かな。 (^o^)v
テスコムの真空ジューサー
安価なもの出てますね。
ただし、ある程度スペックダウンと
仕上がりの差は否めないのかも??