2019年05月21日
AIロボ 乗り換え案内
いよいよ登場!
という感じでしょうか?
人間の顔がついたロボット
ドイツ鉄道が開発した
AIロボットの「SEMMI(セミ)」
より人への近いイメージが
強くなったモデル
「セミ」には、精巧に型どられた
人間の顔がついているというロボット。
実は、東京駅構内で、22日から公開中。
AI(人工知能)ロボットとして、
電車の乗り換えの案内などを
実際に対応しているという。(゚д゚)!
東京五輪時の
訪日客向けの案内の効率化などに
AIロボットが期待されている??
最新AIロボということで、
対応できる言語も、多数。
日本語、英語、韓国語、ドイツ語、
それに、フランス語など、全7カ国語
に対応するというんです。
今月31日までは、
東京駅構内で実証実験中
ということなので、
ぜひ、一度、対話して、
案内を聞いてみたいかな。(^^)
もうAIロボットとしては、
お馴染みの
日本の人型ロボット
「Pepper(ペッパー)」も
一緒に実働しているとのこと。
なので、
2つのロボットの違いなども、
子供たちと一緒に比べてみるのも
面白そうですよね??
ちなみに、「ペッパー」は、
セミと比べると、
ちょっと少ない3ヶ国語対応。
細かな仕草や動きが人に近い設定で
親しみやすさを演出している
「ペッパー」
対して、「セミ」は、
顔の表情で、より人らしさを演出。
実際に、とぢらが親近感を
持てるのだろうか?
きっと近い将来、
動きと表情の両方を備えた
AIロボが登場してくるのかな??
2019年05月19日
偏光レンズ タレックス
1つは、機能的にイイ、
サングラスを持っていたい!
そう思っていますが、
実は、まだ手に入れていない・・xx。
最近聞いたんです。
「偏光レンズ」がイイんだと。

偏光サングラス ZEAL OPTICS(ジール) TALEX(タレックス)偏光レ...
教えてもらったメーカーは、
「 TALEX(タレックス)」
その偏光レンズには、
「雑光カットフィルター」機能があって、
レンズが、乱反射などのいわゆる
余計な光を消し去る?!
抑えてくれるというんですね。
太陽さんは、嫌いじゃないけど、
日中の眩しいのは、苦手。
なので、昼間の運転時などには、
サングラスは、必需品。
こと、「TALEX」性の
偏光レンズは、他と比べて、
「群を抜いた存在」なんだとか??
そんな風に、情報をもらうと、
1本欲しいものです。
ただ、ちょっとお高いのが
玉にキズ・・。
「TALEX」のレンズを
採用しているもので、
カッコいいな!って感じたが
スバルSTIの
コレ ↓ ↓
超秀逸な
ドライビングサングラス
だそうですよ??(^o^)
2019年05月17日
アナザーチョイス
自分も賛成派ですね!
大手コンビニの
ローソンとセブンイレブンが
取り組みを開始するという、
食品ロス削減プログラム
「Another Choice (アナザーチョイス)」
コンビニの店舗で、
消費期限が近い商品を購入すると、
購入者にはポイントが付与され、
同時に子どもたちに寄付が届く
というプログラム。
具体的には、
夕方以降にシール貼付の商品を購入すると、
本人には、
対象商品合計金額(税抜)に対して、
100円につき5ポイントが
購入の翌月末に付与される。
そして、
対象商品売上総額(税抜)の5%は、
次世代を担う子どもたちへの
支援の取り組みに寄付される
という仕組みになってるんですね。

先進国の「食品ロス」は、
世界の食料事情からすると、
大きな改善事項問題の
1つですからね。
対象品の購入で、
ポイント還元、
子供たちへの支援、
そして、食品ロス軽減の
1石3鳥のプログラムです。
みんなが意識を高めて、
こういった、イイ仕組みは、
どんどん取り入れるべきでしょうね!!