やはり大分、話題になってますよね?!
それもそのはず!
だって、
長年、Intel CPUを搭載してきて、
そのパフォーマンスも人気も
定評を得てきた
Apple社のMacシリーズですが、
ついに、
Apple純正のCPUを、
Macに搭載する!!ということが
現実化した訳ですから。
自社製品での純正化することで、
恐らくパフォーマンスは、
向上すること必至ですから。
今後はすぐに・・
ということではないようですが、
つまり、Intel CPU搭載Macも、
今後数年は併売していく模様。
でもやはり、Appleが、
脱インテル方向へ向くのは時間の問題。
注目の、
「Apple Silicon(アップルシリコン)」
その特徴は、「省電力かつハイパワー」とのこと。
そうだとすると、
モバイルで利用する
「MacBookシリーズ」については、
Apple Silicon化モデルとよく比べて
検討した方が、今となっては無難かな?

より進化した、新進気鋭の「Apple Silicon」と
成熟し安定性が確保されてる「IntelなMac」
今だったら、
どっちを選ぶことが正解なのだろうか?
ユーザーとしては、
Apple純正のCPU
「アップルシリコン」の登場は、
より選択肢が増えて、
嬉しいことですね。(^^)v